プログラマなんだかSEなんだか

SEを目指して修行中。特徴のないプログラマの日記です。

大変に感じること

筆者はプログラマー上がりで、大学でもプログラミングばかりしていたので

社会人になってからプログラミングを苦痛に感じることはないですし、正直言って誰でも出来ることだと思っています。

 

だって何らかの設計書や方針があって、それに向けて作るだけですし。

それに合わせて見やすいソースコードとか無駄がない処理とか意識しない人は、頭もあまり使わないんじゃないかと。

やりたいこと調べればどう書けばいいか大体出ますし、そんなレベルの内容の組み合わせだけでも売れるシステムは作れますもんね。

動いて「やったー」なら学生でも出来るって話です。

 

筆者的には、コーディングよりも顧客との調整周りの方が大変に感じます。

コミュニケーションが得意だとしても、うまくいくとは限らない。

いくら頑張っても、顧客がこちらの会社やあるいは自分自身を気に入るとは限らない。

営業だってそうですよね。はっきり言って中規模以下の会社だったらプログラマより営業の方が大変だと思います。

 

何故こう愚痴染みているかといと、プログラミングばかりやっている年上の社員がいるんです。

別にすごい腕があるわけでもなく、ソースコードがめちゃくちゃ綺麗とか、すごく効率的な処理を書くとか、1ステップ当たりの作成時間が最高に早いとか、そういうわけでもない。

なのに異常に大変ぶって、社内のメンバーの立場の低い人と偉そうに工程調整などをして盛り上がる。そして肝心の顧客との調整は年下にやらせるわけです。

 

そういう人はコーディングの才能ないので、早く上の工程に行けよと内心思っています。

 

何が大変かと聞かれると、普段大体自分がやっている工程を答えるのがIT業界だと思います。

筆者も最近やっと上流工程をやり始めましたが本当にプログラミングだけやってる間は、時間が掛ろうが楽だったなあと。

 

これで更に上の工程の社内メンバーのマネジメントをもし経験したら、今度はそれが一番大変って言いだすのかなぁ…